北欧風の家って何?特徴&実例や家づくりのポイントを紹介
北欧ブランドが日本で人気を集めたことから、北欧諸国のデンマーク、フィンランド、スウェーデンのデザインや文化が私たちの生活に浸透しつつあります。北欧のスタイルに魅了されつつも、実際に家を北欧風にするには具体的なアイデアなどない方も多いでしょう。この記事では、北欧スタイルの家の特徴について解説していきます。
目次
北欧風の家の外観
シンプルで清潔感のある外観デザイン
北欧住宅の際立つ特徴の一つは、外観のシンプルさです。広々とした大きな屋根は美しく、また建設やメンテナンスが容易であるというメリットがあります。さらに、無駄な外壁面積を減らすことで、熱の逃げる面積を最小限に抑える工夫がされています。
印象的な二色使い
北欧住宅の外観に見られる特徴に、対照的な色の組み合わせがあります。例えば、1階と2階の外壁、あるいは外壁と軒や幕板、窓枠などの部分を異なる色で塗り分けることで、洗練された印象を演出します。
広々とした大きな屋根
急な勾配を持つ大きな三角屋根は、北欧住宅に共通する特徴です。多くの人が北欧の絵本や写真で見た三角屋根に憧れ、自分の家にも採用したいと考えることでしょう。また、採光や通気を促進するために、小さな屋根(ドーマー)を設置して窓を配置することもあります。これはシンプルなデザインに一層の魅力を加えます。
木製の大きな窓
北欧の住宅では大きな窓が一般的ですが、これは厳しい気候条件に対する対策の一環です。日照時間が短く、曇りの日が多い北欧では、室内に自然光を取り入れるために大きな窓が設けられています。さらに、窓には断熱性に優れた三層ガラスが使用され、暖かさを保つ工夫がされています。木製の窓枠は、北欧住宅の温かみある雰囲気にも一役買っています。
北欧風の家の内装&設備
軒下にあるような縁側
北欧の人々は夏の短い時間を屋外で過ごすことの価値を重んじているようです。日本の縁側に似た、室内と室外の境界が曖昧な戸外スペースは、北欧の家における一時の夏の楽しみの場として特に見られます。
サウナ
日本では温泉やジムなどで楽しむことが一般的なサウナですが、フィンランドでは個人宅に設置されていることが一般的です。フィンランドは550万人の人口に対し300万以上のサウナが存在し、まさにサウナ文化が根付いています。
暖炉・薪ストーブ
日本ではあまり見かけない暖炉や薪ストーブですが、デンマークでは薪ストーブが50%近くの家庭に普及しています。薪がパチパチと音を立てて燃える様子は、寒くて長い冬の間、家の中で過ごす人々の心を温かく癒してくれることでしょう。
事例:お気に入りの場所がたくさん!北欧テイストの心地よさ
- 建立地 福井市
- 家族構成 ご主人・奥様・お子様1人
- 敷地面積 329.87㎡(99.79坪)
- 延床面積 130.42㎡(39.45坪)
プラン決め~完成まで、設計でこだわった点はどこですか?
奥様
家事は楽しくしたいと思っていたので、テレビが見やすいようにキッチンをテレビの真正面にして頂きました。水回りは回れるようにしてもらったので、とても楽に移動できるようになりました。キッチンやトイレの壁紙も気に入っています。
ご主人
一人になれる場所が欲しかったので、LDKの角に書斎を作ってもらいました。カウンターがあって棚板も付いているので、色々置いて便利に使っています。
注文住宅を建てる前に!新潟市ってどういうところ?
新潟市は、古くから「みなとまち」として栄えてきました。明治22年に市制が施行されて以来、近隣の市町村との合併により人口は約81万人となり、平成19年4月1日には本州日本海側で初めて政令指定都市に選定されました。
整備された高速道路網や上越新幹線により首都圏と直結しており、国際空港や国際港湾も有しており、本州日本海側の拠点都市として高い都市機能を備えています。
一方で、広大な越後平野は、農畜産物の一大産地であり、米や野菜、果物、畜産物、花き類などが生産されており、また日本海側に面し、信濃川・阿賀野川の両大河や福島潟、鳥屋野潟、ラムサール条約登録湿地である佐潟など、多くの水辺空間や里山などの自然環境にも恵まれています。
そんな新潟市で、注文住宅を建てるときに気になる住環境を気候、利便性、治安の良さの3つの視点からお伝えします。
気候
日本海と聞くと、冬の荒々しい波と曇り空というイメージが強いかもしれませんが、新潟市は関東以北の都市の中では比較的温暖であり、冬の寒さもそれほど厳しくはありません。
平均気温が零下になる月はなく、東京とほとんど変わりません。
さらに、日本海を北上する暖流の影響もあり、仙台市や周辺の内陸都市と比較しても、年間平均気温が高いといえます。
利便性
新潟市の中心に位置する新潟駅には、上越新幹線やJR越後線、JR白新線、JR信越本線、JR磐越西線といった列車が乗り入れています。上越新幹線を利用すれば、最速で約1時間40分で東京へアクセスできます。また、駅前からは池袋や新宿へ向かう高速バスも運行されており、所要時間は約5~6時間ほどです。夜行便も利用できるため、早朝に東京へ行きたい場合には便利です。
また、新潟空港からは成田空港への航空路もあり、所要時間は約1時間5分ほどです。新潟空港からは名古屋や大阪、神戸、福岡、沖縄(那覇)、札幌、ソウル、上海、台北などへも直行便が運航されています。
治安
新潟県警の犯罪統計によると、2021年の新潟県内での刑法犯発生件数は7,746件で、そのうち新潟市での発生件数は3,238件で、約42%を占めています。2021年末時点での新潟市の推定人口は約78万人であり、新潟県全体の推定人口は約217万人です。そのため、新潟市の犯罪率は県内のほかの地域に比べてやや高めと言えます。ただし全国的な観点で見ると、2021年の人口1万人あたりの犯罪認知件数の全国平均は約45.2件ですが、新潟市は約41.5件と全国平均を下回っています。したがって、特に新潟市の治安が悪いとは言えません。また、新潟市内の犯罪発生状況を見ると、中央区が最も件数が多く、1,071件となっています。
他の政令指定都市と比較すると、2019年のデータによれば、新潟市の1万人あたりの犯罪件数は62.9件で、政令指定都市20市の中では8番目に少ない数字となっています。