猫と共に暮らす住宅建設のポイントや事例を紹介!
猫は室内で飼うことができます。環境省もその安全性から、猫の室内飼育を推奨しています。しかし、室内飼育には運動不足や退屈といった懸念もあります。
そのため、猫が快適に過ごせるように、間取りを工夫することが重要です。
この記事では、猫の習性や行動を考慮した間取りのアイデアを紹介します。
目次
猫と快適に暮らすためのポイント!
猫と人が共に快適に過ごすためには、以下の3つの重要なポイントを考慮して、間取りを計画しましょう。
1. 運動:
室内外での運動不足によるストレスや肥満のリスクを軽減するために、猫が自由に体を動かせるスペースや遊具を設置しましょう。
2. 習性:
猫が窓の外を眺めたり、日向ぼっこを楽しんだりできるように、猫の習性に合わせたスペースを確保しましょう。
3. 安全:
キッチンや玄関など、猫が怪我をしないように注意が必要な場所には適切な安全対策を施しましょう。
それぞれのポイントについて詳しく解説していきます。
運動に関するアドバイス:
ポイント1!
猫が上下運動を楽しめる環境を整えましょう。猫用の階段やキャットタワーの設置がおすすめです。また、1階と2階を吹き抜けにするか、リビングの壁にステップを取り付けることで、運動スペースを広げることができます。
ポイント2!
リビングの天井近くにキャットウォーク(猫用通路)を設置すると、室内飼育の猫の運動不足を解消できます。クリアタイプの素材を選ぶと、愛猫の肉球やお腹を見ながら楽しむことができます。さらに、移動用の通路だけでなく、休憩用のステップも設置することで、リビングでのんびりと過ごすことができます。
習性に関するポイント:
ポイント1!
猫のトイレは清潔で適温かつ静かな場所に設置しましょう。ストレスを感じずに使用できる環境を整えることが大切です。臭い対策や掃除のしやすさも考慮し、トイレの場所を選びましょう。
ポイント2!
のびのびとリラックスできる日向ぼっこスペースを提供しましょう。暖かくて快適な場所を用意することで、愛猫が穏やかな時間を過ごせます。また、窓台を広げることで、窓の外を眺めながらくつろげる環境を作りましょう。
ポイント3!
爪とぎをする場所を用意して、猫がストレスなく爪とぎができるようにしましょう。家具を傷つけることなく、愛猫が楽しめる環境を整えることが大切です。
ポイント4!
食事スペースはペットフードを収納できる場所に設置しましょう。複数回に分けて食事を与えることで、猫の健康を維持します。また、フードの出し入れがしやすい収納場所を用意することで、愛猫が安心して食事を摂ることができます。
安全に関するポイント:
ポイント1!
キッチンや屋外へのアクセスが制限された安全な環境を整えましょう。高所や食品がある場所には、猫が近づけないように工夫しましょう。
ポイント2!
玄関やベランダなど、脱走の可能性がある場所には、脱走防止対策を施しましょう。ペットドアにはロック機能を付けて、愛猫が安全に出入りできるようにしましょう。
猫の好みや嫌いを知ろう!
猫と生活するためには、猫が好むことや嫌がることを理解することが大切です。猫の好みを把握し、ストレスのない環境を整えましょう。
猫が好きなポイント
猫は自然な狩りの本能を持つ生き物です。高い場所から周囲を見渡せることを好みます。また、敵から身を隠せる狭い場所も安心できるスポットです。これらの要素は猫が心地よく感じる場所です。さらに、猫の体温は人間より高いため、日の当たる場所や少し暖かい場所が好まれます。
猫の嫌いなポイント
猫はとても清潔好きな動物です。自身の清潔さだけでなく、周囲の環境も清潔であることを好みます。定期的なトイレ掃除や室内の清潔さが重要です。また、縄張り意識が強いため、他の生物との干渉を嫌います。
去勢手術をしていても、時にマーキング行動を見せることがあるので、猫にとって安全でプライベートな空間を用意しましょう。手入れしやすく汚れに強い床や壁材を選ぶと良いです。
猫と一緒に過ごす家の必需品3選
空調設備
猫と暮らす家には、快適な空調設備が不可欠です。なぜなら猫は25℃前後の気温が好みで、寒すぎたり暑すぎたりすると元気をなくしてしまうからです。
家を建てる際に床暖房を導入することで、猫の安全を確保しながら快適さを提供できます。また、空気清浄機能が付いた空調設備は、猫と人が共に清潔な空気を呼吸できるようにしてくれます。
キャットステップ
猫と一緒に過ごすための必需品として、キャットステップは欠かせません。キャットステップは、猫のための「階段」や「ジャングルジム」のようなもので、猫にとっては楽しい遊び場所となります。
キャットステップを設置することで、猫の行動範囲が広がり、運動不足も解消されます。猫が高い場所から部屋全体を見下ろすことで、安心感を得られるだけでなく、ストレスも軽減されます。
猫専用ドア・通路
猫と暮らす際に便利なのが、「猫専用ドア」と「通路」です。猫専用ドアは猫だけが通れる小さなドアで、猫が自由に行き来できるようにします。また、猫専用の通路は狭い場所を探検するのに適しており、猫の好奇心を刺激します。
これらの設備を導入することで、猫も人もストレスなく快適に過ごせます。猫との楽しい生活を送るために、ぜひ猫専用のドアと通路を検討してみてください。
施工事例
ネコと暮らす、二世帯住宅
コメント
親世帯は平屋でコンパクトに、子世帯は2階建ての3LDKとした完全分離型二世帯住宅。 子世帯はネコと暮らすため、リビングのキャットステップで半吹抜け空間の上部まで登ることができ、高い窓から外を眺められる。 階段下スペースの低い部分を利用して、リビング側に猫のトイレスペースもご提案し、それぞれがストレスなく共存できる空間に。
注文住宅を建てる前に!新潟市ってどういうところ?
新潟市は、古くから「みなとまち」として栄えてきました。明治22年に市制が施行されて以来、近隣の市町村との合併により人口は約81万人となり、平成19年4月1日には本州日本海側で初めて政令指定都市に指定されました。
整備された高速道路網や上越新幹線により首都圏と直結しており、国際空港や国際港湾も有しており、本州日本海側の拠点都市として高い都市機能を備えています。
一方で、広大な越後平野は、農畜産物の一大産地であり、米や野菜、果物、畜産物、花き類などが生産されており、また日本海側に面し、信濃川・阿賀野川の両大河や福島潟、鳥屋野潟、ラムサール条約登録湿地である佐潟など、多くの水辺空間や里山などの自然環境にも恵まれています。
そんな新潟市で、注文住宅を建てるときに気になる住環境を気候、利便性、治安の良さ、3つの視点からお伝えします。
気候
日本海と聞くと、冬の荒々しい波と曇り空というイメージが強いかもしれませんが、新潟市は関東以北の政令市の中では比較的温暖であり、冬の寒さも北海道ほど厳しくはありません。
平均気温が零下になる月はなく、東京とほとんど変わりません。
さらに、日本海を北上する暖流の影響もあり、仙台市や周辺の内陸都市と比較しても、年間平均気温が高いといえます。
利便性
新潟市の中心に位置する新潟駅には、上越新幹線やJR越後線、JR白新線、JR信越本線、JR磐越西線といった列車が乗り入れています。上越新幹線を利用すれば、最速で約1時間40分で東京へアクセスできます。また、駅前からは池袋や新宿へ向かう高速バスも運行されており、所要時間は約5~6時間ほどです。夜行便も利用できるため、早朝に東京へ行きたい場合には便利です。
また、新潟空港からは成田空港への航空路もあり、所要時間は約1時間5分ほどです。新潟空港からは名古屋や大阪、神戸、福岡、沖縄(那覇)、札幌、ソウル、上海、台北などへも直行便が運航されています。
治安
新潟県警の犯罪統計によると、2021年の新潟県内での刑法犯発生件数は7,746件で、そのうち新潟市での発生件数は3,238件で、約42%を占めています。2021年末時点での新潟市の推定人口は約78万人であり、新潟県全体の推定人口は約217万人です。そのため、新潟市の犯罪率は県内のほかの地域に比べてやや高めと言えます。ただし全国的な観点で見ると、2021年の人口1万人あたりの犯罪認知件数の全国平均は約45.2件ですが、新潟市は約41.5件と全国平均を下回っています。したがって、特に新潟市の治安が悪いとは言えません。また、新潟市内の犯罪発生状況を見ると、中央区が最も件数が多く、1,071件となっています。他の政令指定都市と比較すると、2019年のデータによれば、新潟市の1万人あたりの犯罪件数は62.9件で、政令指定都市20市の中では8番目に少ない数字となっています。