注文住宅と建売住宅の違いって何?メリット&デメリットや選ぶポイントも紹介!新潟エリア
マイホームを検討する際に、最初に考えなければならないのは、一戸建ての住宅を選ぶ場合、「注文住宅と建売住宅のどちらを選ぶか」ということですね。
では、まず、注文住宅と建売住宅の違いは何でしょうか?詳しく解説していきます。
目次
注文住宅と建売住宅の違いは?
注文住宅と建売住宅の最も大きな違いは、自分で住宅を建てるか、完成した住宅の中から選ぶか、という点です。
注文住宅を選ぶ場合、最初に土地の探しを始めます。
土地の形や広さに応じて、希望の間取りを実現できるため、家づくりに情熱を傾けたい人や、時間をかけて家を建てたい人に適しています。既に建てたい土地を持っている人にも向いています。
一方、建売住宅は、ほとんどの場合、完成した住宅が販売されています。
土地もセットで提供されますが、一部では建築中や未着工の場合もあります。ただし、通常、設計や建築申請がすでに済んでおり、変更は難しいため、ほぼ建築会社の計画通りに家が建てられます。
建築が完了している場合、すぐに入居でき、早く入居したい人におすすめです。また、家の仕様にこだわりがない方や、建築に関する複数の話し合いを避けたい方にも向いています。
注文住宅のメリット&デメリット
●注文住宅のメリット
注文住宅のメリットは、希望の土地を選び、理想的な間取りを実現しやすいことなど、家づくりの自由度が高い点です。
壁紙やキッチンの設備なども自分の好みに合わせて選べるため、こだわり派の方でも満足できる家を建てやすいのが特長です。
さらに、建築の段階から関与し、大工さんなどと直接コミュニケーションをとることができ、家づくりに積極的に参加できるのも魅力の一つです。計画から完成までの過程に関わることで、家への愛着が一層深まります。
●注文住宅のデメリット
一方で、注文住宅のデメリットとして、自由度が高いために完成までの時間がかかり、費用も増加する可能性があることが挙げられます。
土地探しから始めて、契約、計画、建築まで自身で深く関与する必要があり、完成までに約半年から1年かかることもあります。見積もり、契約、設計などの話し合いが繰り返し行われ、情報収集も必要です。
そのため、根気とエネルギーが必要ですし、完成までのイメージがしづらいこともあります。注文住宅は建売住宅に比べて通常価格が高く、土地と建物の両方にローンがかかることを考慮に入れる必要があります。
特に土地には、金利が高いつなぎ融資が必要な場合もあることを覚えておきましょう。
建売住宅のメリット&デメリット
建売住宅のメリット
注文住宅に比べて、通常、建売住宅は価格が抑えられることが多く、特にカスタマイズをしない場合は追加の費用がかかりません。
さらに、建売住宅は既に建っているため、土地探しの手間も省けます。販売が目的とされているため、立地条件が良い物件が多いのも特長です。家が既に完成しているため、契約から入居までの期間が短く、メーカーやローン審査に依存しますが、通常は1~2か月ほどで入居できることが多いです。住宅と土地のローンを一緒に始めることも、建売住宅のメリットの一つと言えるでしょう。
注文住宅で必要だった話し合いなどが建売住宅では最小限に留まり、実際に家を見て生活をイメージしてから購入することができます。
建売住宅のデメリット
一方、建売住宅のデメリットとして、間取りや仕様についての自由度が制約されることが挙げられます。
壁紙やキッチンなどの仕様を選べないことや、設備のグレードが一般的に低~中程度のものが多いため、強いこだわりを持つ方には満足できない場合もあるかもしれません。ただし、建売住宅は通常、一般的に採用されている間取りで建てられているため、不便さを感じることはあまりありません。そのため、「間取りがあらかじめ決まっているのであれこれ考えなくて良かった」という方もいます。
もう1つの建売住宅のデメリットとして、建築段階が見えないため、工事の進行状況が分かりにくいという点があります。家が既に完成しているため、注文住宅と比べると家づくりに関わる機会は限られます。
注文住宅と建売住宅どちらがいい?
注文住宅と建売住宅、どちらを選ぶべきか悩むことはよくあります。それぞれには利点と欠点が存在します。そこで、マイホームを選ぶ際に考慮すべきポイントをご紹介いたします。
優先事項を明確にする
まず、優先事項を明確にすることが重要です。
メリットやデメリットはわかりやすいですが、後悔しない家づくりの秘訣は、自分の優先事項をはっきりさせることにあります。
立地条件、予算、入居時期、家のデザイン、バリアフリー設備、耐震性、省エネルギー対策など、家に求める条件はさまざまです。
不可欠な条件と譲歩できる条件を整理し、注文住宅か建売住宅かといった単純な選択肢ではなく、自分の理想に近い住宅を見つける手助けとなります。
予算の上限を明確に決める
また、予算とのバランスに気をつけることも重要です。家づくりの過程で夢が膨らむことはよくありますが、それを実現しようとすると予算が急増してしまうこともあります。
家族内で予算の上限を明確に決めたり、建築会社に予算を明示しておくことは、予算と希望のバランスを取る上で大切なステップです。
おすすめの探し方!
特別な理由がない場合、注文住宅と建売住宅の両方を考慮に入れて探すことをお勧めします。
一般的に、「建売住宅=安い」「注文住宅=高い」という印象が広まっていますが、実際にはそう単純には言えません。建売住宅は価格を抑えて提供されることが多いですが、建売住宅の中でも「モデルハウス」などは、注文住宅よりも高価な場合もあります。
モデルハウスは、将来の住宅建設を検討している人々に理想の家を示すために建設されるもので、通常、高品質の設備や広い間取りを備えています。そのため、必ずしも低価格ではないのです。
注文住宅の場合、自分の予算に合わせてカスタマイズすることができます。ただモデルハウスには照明器具や高級な仕様が含まれることもあり、展示期間終了後に値引き販売されることもあるため、「お得」に購入できる可能性もあります。
入居後に理想の家に近づける
予算が限られている場合でも、住宅資金を貯めながら、入居後に理想の家に近づける方法も考えられます。建売住宅が気に入ったが、間取りや壁紙が希望と異なる場合、入居後にリフォームや増築を検討することもできます。
これにより、注文住宅よりも費用を抑えて理想の家を手に入れることが可能です。家は長く住むものであり、家族のライフスタイルの変化も考慮しながら、暮らしながら家を調整していく選択肢も検討に値するでしょう。
住宅を建てる前に!新潟市ってどういうところ?
新潟市は、古くから「みなとまち」として栄えてきました。明治22年に市制が施行されて以来、近隣の市町村との合併により人口は約81万人となり、平成19年4月1日には本州日本海側で初めて政令指定都市に指定されました。
整備された高速道路網や上越新幹線により首都圏と直結しており、国際空港や国際港湾も有しており、本州日本海側の拠点都市として高い都市機能を備えています。
一方で、広大な越後平野は、農畜産物の一大産地であり、米や野菜、果物、畜産物、花き類などが生産されており、また日本海側に面し、信濃川・阿賀野川の両大河や福島潟、鳥屋野潟、ラムサール条約登録湿地である佐潟など、多くの水辺空間や里山などの自然環境にも恵まれています。
そんな新潟市で、注文住宅を建てるときに気になる住環境を気候、利便性、治安の良さ、3つの視点からお伝えします。
気候
日本海と聞くと、冬の荒々しい波と曇り空というイメージが強いかもしれませんが、新潟市は関東以北の政令市の中では比較的温暖であり、冬の寒さも北海道ほど厳しくはありません。
平均気温が零下になる月はなく、東京とほとんど変わりません。
さらに、日本海を北上する暖流の影響もあり、仙台市や周辺の内陸都市と比較しても、年間平均気温が高いといえます。
利便性
新潟市の中心に位置する新潟駅には、上越新幹線やJR越後線、JR白新線、JR信越本線、JR磐越西線といった列車が乗り入れています。上越新幹線を利用すれば、最速で約1時間40分で東京へアクセスできます。また、駅前からは池袋や新宿へ向かう高速バスも運行されており、所要時間は約5~6時間ほどです。夜行便も利用できるため、早朝に東京へ行きたい場合には便利です。
また、新潟空港からは成田空港への航空路もあり、所要時間は約1時間5分ほどです。新潟空港からは名古屋や大阪、神戸、福岡、沖縄(那覇)、札幌、ソウル、上海、台北などへも直行便が運航されています。
治安
新潟県警の犯罪統計によると、2021年の新潟県内での刑法犯発生件数は7,746件で、そのうち新潟市での発生件数は3,238件で、約42%を占めています。2021年末時点での新潟市の推定人口は約78万人であり、新潟県全体の推定人口は約217万人です。そのため、新潟市の犯罪率は県内のほかの地域に比べてやや高めと言えます。ただし全国的な観点で見ると、2021年の人口1万人あたりの犯罪認知件数の全国平均は約45.2件ですが、新潟市は約41.5件と全国平均を下回っています。したがって、特に新潟市の治安が悪いとは言えません。また、新潟市内の犯罪発生状況を見ると、中央区が最も件数が多く、1,071件となっています。他の政令指定都市と比較すると、2019年のデータによれば、新潟市の1万人あたりの犯罪件数は62.9件で、政令指定都市20市の中では8番目に少ない数字となっています。