ヌックってなに?メリット・デメリットや注意点を解説!新潟エリア

画像引用元: ステーツ

本を読んだり、お昼寝をしたり、多彩な活用方法が可能な、小さいながらもしっかりとした空間、それがヌックです。

最近では、自宅での時間が増える中で、「快適なくつろぎ空間」を求める声が高まり、ヌックへの関心が高まっています。

この記事では、ヌックを自宅に導入したいと考えている方々に向けて、ヌックの定義やメリット・デメリット、導入する際の重要なポイントについて詳しく解説します。

ヌックってなに?

画像引用元: ステーツ

「ヌック」とは、温かく心地よい場所を指す言葉で、スコットランド語の「neuk(ヌーク)」が語源です。その意味は、「居心地の良い場所」という風に捉えられています。

一般的に、ヌックは2~3畳ほどの広さで、「お部屋未満」といったこぢんまりとした空間で構築されます。壁やドアで区切らず、段差や素材の違いなどを活用して、柔軟なゾーニングが行われます。

ヌックは個室ではないため、ファミリー世帯では家族全員が自由に利用できるのが特徴です。最近では、新型コロナウイルスの影響で家で過ごす時間が増えており、「広々としたLDKで家族と過ごすのも良いが、一人での時間も楽しみたい」というニーズから、ヌックへの関心が高まっています。

ヌックを取り入れるメリット!

ヌックは多目的に利用できる空間です。ますます注目を集めるそのメリットをご覧ください。

家族とのつながりを持ちながら、一人の時間を楽しむ

ヌックがあれば、家族の存在を感じながらも、一人での時間を楽しむことができます。

リビングで家族がテレビを観ている間に、ヌックで読書やゲームに没頭するなど、自分の好きなことに集中できます。子供時代、押し入れや小さな空間で秘密基地のように遊んだ経験をお持ちの方も多いのではないでしょうか。

狭い空間に身を置くと、安心感が湧いたり、好奇心が刺激されたりします。小さなヌックも同じように、快適な居心地で自分だけの時間を楽しめるのが特長です。また、個室ではないため、家族全員が気軽に利用できるのもポイントです。

リビングや廊下など公共の場所に設けることで、それぞれが自由に使用できます。

画像引用元: ステーツ

空間に深みが生まれる

ヌックがあることで、空間に奥行きが加わります。

平面的なリビングでも、小さなエリアにヌックを設けることで、立体感が生まれます。

日本ではヌックを備えた家がまだ珍しいため、独自性や洗練された雰囲気を演出できるでしょう。家具や小物で空間を演出することもできますが、ヌックを導入することでメリハリを付けることができます。

デザインによっては、視覚効果によって部屋全体が広く見える効果も期待できます。

書斎やキッズスペースなど、様々な目的に活用可能

ヌックは様々な目的に活用できます。例えば、造作のデスクを設けることで、テレワークスペースや書斎、または趣味のスペースとして活用できます。

こぢんまりとした空間は、集中力を高めるのに適しています。また、リビングの一角にヌックを設けると、子供部屋として最適です。

洞窟や隠れ家のような空間は、子供たちの好奇心を刺激します。また、LDKから見守れるので、小さなお子様がいるご家庭でも安心です。

その他、ベンチを設置してコミュニケーションスペースにすることや、読書に集中するリーディングヌックにすることなど、柔軟に活用することができます。

画像引用元: ステーツ

ヌックのデメリットは?

ヌックを検討する際には、メリットだけでなくデメリットも考慮する必要があります。ヌックを導入することで、以下のようなデメリットが生じる可能性があります。

費用がかかる

ヌックを導入するには、一定の費用がかかります。

追加される費用には、工事費や材料費が含まれます。ベンチやデスクを設置する程度なら比較的手頃な費用で済みますが、壁を増設したり、床を少し高くしたりする場合は費用が高額になることがあります。

快適なヌックを作るためには、換気や空調、採光、照明などの設備も必要です。また、リーディングヌックや趣味のスペースとして利用する場合は、デスクや本棚などの特注家具を導入する場合もあります。

費用とのバランスを考慮し、本当にヌックが必要かどうかを検討することが重要です。

スペースの確保が必要

ヌックを導入することで、居室が狭くなったり収納スペースが不足したりする可能性があります。デッドスペースを有効活用する場合は問題ありませんが、そうでない場合は追加のスペースが必要です。

間取りを考慮する際には、家全体のバランスを見ながら、ヌックを設置しても居室が狭くならないか、収納が不足しないかを確認することが大切です。

スペースに余裕がない場合は、階段下や廊下などのデッドスペースを有効活用してヌックを設置することをお勧めします。居心地の良いヌックの理想的な広さは2~3畳ですが、それよりも狭くなる場合は家具を置かずにシンプルな空間にすることで利便性を確保できます。

ヌックを導入するのにおすすめの場所!

ヌックを取り入れる場所としては、「家族の共有スペースの一角」と「個人スペースの一角」が一般的です。

共有スペースに設ける場合は、家族全員が使えるフレキシブルなスペースとして機能し、個人スペースに設ける場合は、秘密基地のような居心地の良いおこもり空間として活用できます。以下では、快適なヌックを導入するのにおすすめの場所をご紹介します。

LDKの一角

ファミリー世帯の場合、ヌックをLDKに設けることで、家族全員がくつろげる空間を作ることができます。例えば、LDKの一角にヌックを設ければ、一人で過ごす時間も家族と交流する時間も兼ね備えたフレキシブルな空間になります。

床を上げてベンチにすることで、空間に奥行きが生まれます。また、小上がりを設けたり、間仕切りをつけることで、空間にメリハリが生まれ、洗練された雰囲気を演出することができます。LDKから子供が遊んでいる様子を見守れるため、キッズスペースとしても最適です。

スペースに余裕がない場合は、階段下や廊下などのデッドスペースを有効活用するのがおすすめです。

画像引用元: ステーツ

階段下

階段下はデッドスペースになりがちですが、ヌックにすることで有効活用することができます。階段下を利用することで、静かでプライベートな空間を作ることができます。

ヌックとして設ける場合は、本棚やデスクを設置することで、リーディングヌックやワークスペースとして活用できます。また、壁紙やコレクションを飾ることで、趣味を楽しむ空間にもなります。

画像引用元: ステーツ

廊下

廊下もヌックに適した場所です。通り過ぎる場所を有効活用して、居心地の良い空間を作ることができます。幅の狭い廊下にヌックを設ける場合は、ベンチやデスクを設置することで、コンパクトなリーディングヌックやワークスペースとして利用できます。

子供部屋

共有スペースにヌックを設けるのも良いですが、子供部屋に秘密基地のようなヌックを設けるのもおすすめです。子供だけの小さな空間は、好奇心をかき立てます。コンパクトな子供部屋にヌックを設ける場合は、ベンチやデスクを設置することで、子供が楽しめるリーディングヌックやワークスペースとして活用できます。

注文住宅を建てる前に!新潟市ってどういうところ?

新潟市は、古くから「みなとまち」として栄えてきました。明治22年に市制が施行されて以来、近隣の市町村との合併により人口は約81万人となり、平成19年4月1日には本州日本海側で初めて政令指定都市に指定されました。

整備された高速道路網や上越新幹線により首都圏と直結しており、国際空港や国際港湾も有しており、本州日本海側の拠点都市として高い都市機能を備えています。

一方で、広大な越後平野は、農畜産物の一大産地であり、米や野菜、果物、畜産物、花き類などが生産されており、また日本海側に面し、信濃川・阿賀野川の両大河や福島潟、鳥屋野潟、ラムサール条約登録湿地である佐潟など、多くの水辺空間や里山などの自然環境にも恵まれています。

そんな新潟市で、注文住宅を建てるときに気になる住環境を気候、利便性、治安の良さ、3つの視点からお伝えします。

気候

日本海と聞くと、冬の荒々しい波と曇り空というイメージが強いかもしれませんが、新潟市は関東以北の政令市の中では比較的温暖であり、冬の寒さも北海道ほど厳しくはありません。

平均気温が零下になる月はなく、東京とほとんど変わりません。

さらに、日本海を北上する暖流の影響もあり、仙台市や周辺の内陸都市と比較しても、年間平均気温が高いといえます。

利便性

新潟市の中心に位置する新潟駅には、上越新幹線やJR越後線、JR白新線、JR信越本線、JR磐越西線といった列車が乗り入れています。上越新幹線を利用すれば、最速で約1時間40分で東京へアクセスできます。また、駅前からは池袋や新宿へ向かう高速バスも運行されており、所要時間は約5~6時間ほどです。夜行便も利用できるため、早朝に東京へ行きたい場合には便利です。

また、新潟空港からは成田空港への航空路もあり、所要時間は約1時間5分ほどです。新潟空港からは名古屋や大阪、神戸、福岡、沖縄(那覇)、札幌、ソウル、上海、台北などへも直行便が運航されています。

治安

新潟県警の犯罪統計によると、2021年の新潟県内での刑法犯発生件数は7,746件で、そのうち新潟市での発生件数は3,238件で、約42%を占めています。2021年末時点での新潟市の推定人口は約78万人であり、新潟県全体の推定人口は約217万人です。そのため、新潟市の犯罪率は県内のほかの地域に比べてやや高めと言えます。ただし全国的な観点で見ると、2021年の人口1万人あたりの犯罪認知件数の全国平均は約45.2件ですが、新潟市は約41.5件と全国平均を下回っています。したがって、特に新潟市の治安が悪いとは言えません。また、新潟市内の犯罪発生状況を見ると、中央区が最も件数が多く、1,071件となっています。他の政令指定都市と比較すると、2019年のデータによれば、新潟市の1万人あたりの犯罪件数は62.9件で、政令指定都市20市の中では8番目に少ない数字となっています。